今年もいよいよ陶器市が近づいてきました。
この時期は、益子の山々も山桜が咲き芽吹きとで
淡いピンクと白みがかったグリーン色でおおわれ、
やさしい色調でとても きれいです。
益子の町もテントが建ち始め、
陶器市の雰囲気になってきました。
スターネットでも陶器をはじめ、
いろいろな商品がぞくぞく到着し
陶器市に向けて準備中です。
陶器市は店内の品揃えも一番充実していますので、
みなさんに楽しんでいただけたらと思います。
またコーヒーショップはメニューが変わりまして、
コーヒーとスィーツがメインとなりました。
お食事のご用意はございませんので、
あらかじめご了承下さいませ。
地元の無農薬小麦粉と平飼いの卵を使い、
季節の素材をいかしたスィーツとコーヒーを
ぜひお楽しみ下さい。
スタッフ一同みなさまのお越しを
お待ちしております。
益子陶器市
4月26日(土)〜5月6日(月)
*陶器市期間中は休まず営業致します。
2014年4月23日水曜日
遠藤太郎さんの工房へ
桜の季節があっという間に終わり、冬と春を行ったり来たりの
今日この頃。
いよいよ一年を通して特に益子が賑わう
春の陶器市まであと二日となりました。
陶器市期間中に展覧会が開催される
益子の作陶家遠藤太郎さんの工房におじゃましました。

とても広々とした作業場と大きい窯。
この場所で、多くの人を魅了する陶器が作られています。
暖かみのある白地に藍、緑、茶、赤の文様が絵付けされる
遠藤さんの器。
その誕生には、いろいろな試行錯誤や工夫があるようです。
(遠藤さんのお話はstarnet radioにて近日公開致します。)
その誕生には、いろいろな試行錯誤や工夫があるようです。
(遠藤さんのお話はstarnet radioにて近日公開致します。)
シンプルだけど華やか。
親しみやすさと緊張感を兼ね備えている。
決して主張しすぎることはないのに、存在感のある
不思議な魅力のある器たちです。
常設ではあまり見られない、展覧会ならではの
大きなものや新しい色、絵柄のものも並びます。
人気が高く店頭の滞在時間の短い遠藤さんの器が
種類も豊富にご覧頂ける絶好の機会です。
遠藤太郎 -陶展-
2014.4.26(sat)-5.6(tue) 益子 2F
2014年4月11日金曜日
小さな発表会 和田麻美子ー春色のウツワ展ー
明日から、益子・東京の両店で
小さな発表会「和田麻美子―春色のウツワ展—」を
開催致します。
和田さんの特徴である、パステルカラーの陶器が並びました。
ピッチャーやお皿にマグカップなど新生活に取り入れたいものや
さりげなく草花をいけたい小さな可愛らしい花器もたくさん
並んでいます。
微妙な色合いの美しい色と形をどうぞご覧下さい。
小さな発表会 和田麻美子 -春色ウツワ展-
2014.4.12(sat)-4.20(sun)
益子1Fストア奥/東京1F
blog menu
1. お知らせ
2014年4月5日土曜日
organic handloom のものづくり
本日から、starnet のオリジナルブランドである
organic handoloom(オーガニックハンドルーム)の
春夏の新作発表会が始まりました。
足下にある自然から、恵みを得て分かち合い
生きていくために必要な衣食住を、自分たちの手で紡ぎだす。
2005年にスタートしたorganic handloom の取り組み。
今年で10年目を迎えた今、さらに原点に立ち戻り
同じ志を抱いた仲間たちとのものづくり。
気心地のいい天然素材のお洋服や鞄、靴
使い勝手の良く、かつスタイリッシュな陶器など
これまでも、これからも毎日の暮らしを共にしたい
品々が揃いました。

今回の発表会では、貴重な白なめし革を使用した革鞄や小物、
手編みのつけ襟、復刻した黒い陶器のシリーズなど
ほかにはない、ここにしかないものたちをお披露目致します。
ようやく益子の桜も開きはじめ、いよいよ春本番。
お花見がてら、お立ち寄りください。
organic handloom のものづくり
-これまでも これからも-
organic handloom のものづくり
-これまでも これからも-
2014.4.5(sat)-4.20(sun) 益子2F/東京2F
blog menu
3. ギャラリー
登録:
投稿 (Atom)