足型測定をして自分の足に合ったスリッパ(その名も「おうち靴」)を作ります。
講師は、スターネットのブランドorganic handloom のシューズや
order shoes salon のオーダーメイドシューズの制作をお願いしている
てのひらワークス小林智行さん。
義肢装具の製作会社で製作をされていた、足や身体のことをよく知る小林さんの
お話を聴きながらのワークショップです。
そのワークショップを一足お先に体験してきました。
まずは自分の足から足型を作ります。片一方は4つのパーツに切り分けておきます。
その足型の上に乗り、4つのパーツのどれを靴底に貼ると、
左右の身体のバランスがよく取れるかを
足の下に入れながらみていきます。
どのパーツを入れるか決まったら、上側の革を選びます。
上側に使う革は、靴作りで出るハギレです。
形や色の組み合わせなどで面白いデザインの物ができそうです。
選んだ革を足型にクリップでとめて、大体の完成予想をたてます。
デザインが決まったら小林さんにミシンで縫っていただきます。手回しミシンをたくみに操っていらっしゃいます!
上側が大体出来上がったら、足型からとった靴底に縫い付けていただきます。
さらに底にコルクを貼っていきます。
(室内履きと言ってしまうにはもったいないほど、しっかりとした作りです! )
余分な部分を切り取ります。
最後に足型測定で作ったパーツからコルクを切り取り、必要な部分に貼って
おうち靴の完成です!
このワークショップが、足と身体のための靴選びのことを考えるきっかけとなれば幸いです。
---------------------------------------------------------------------------------------
WORKSHOP おうち靴
おうち靴≠部屋履きスリッパ2012.8.11sat @ 益子 starnet recode
[場 所] starnet recode(益子)
[料 金] 6,000円(制作材料費・お茶代含む)
[定 員] 5名(定員になり次第締切)
[予 約] ご予約・お問い合わせは、店頭・お電話・E-mail まで
tel. 0285-72-9661
→ E-mail を送る
※ご予約受付時にご準備頂く物など詳細お伝えします